2024年 09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
今日
2024年 10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
Q&A

公式LINE始めました Q&A

 
お知らせ

2024/07/09
ホンモノ食品と人工加工食品の差

本物食品、人工加工食品の大きな差
どちらを選びますか、高くても本物を


「ジャムゥの米寿堂」は熱帯国で収穫した、無農薬・無化学肥料栽培、化学物質無処理、無添加食品をご提供しています。
ですから、有機溶媒や化学物質処理したいわゆる「サプリメント」とは無関係です。

健康食品とは少し分野が異なり、毎日使用する食品・調味料にも本物と偽物があるのをご存じでしょうか?
見分ける方法は難しいのですが、食品表示法などによって使用原材料名を記載されていますので、意外と注意すれば本物と偽物は容易に区別できます。
以下の6商品の本物と偽物(人口物)の見分け方や特徴について、フェイスブックで紹介されていたものを借用してお示しします。

 

食品製造のプロがいうには、どんな食品も調味料も化学物質を組み合わせれば本物と同じ味・色のものが作ることができると豪語されていましたが、そのようなプロは決して家族には壁させないと申していました。
警告本も出版されています。

健康の維持・増進、病気の予防には天然食品、長い経験に基づく安全性と嗜好性に富んだ食べ物・調味料が最高であることは、多くの方はご存じでしょう。

大学の必須科目である発酵学の実践として、味噌醤油製造会社の工場見学がありました。
長崎駅前の長工醤油だったと思います。
大学の先輩が働いていており、糖類とたんぱく質のメイラード反応による褐変化は、味噌・醤油だけでなく多くの嗜好品、特にコーヒーの色は有名です。

ある食品原料卸の方が教えてくれましたが、戦後醤油が不足しているときに合成醤油を作って大儲けしたそうです。
現代においても、心無い食品会社は非常に安い醤油を販売し、あるいは金魚の型の容器に入ったものを料理に付けていると思うと、恐ろしくなります。
幸い、信州では田舎の醤油会社から直接購入し、甘くも塩辛くもない醤油を結婚以来いただいています。

インドネシアに関係するようになってからは、塩と砂糖に興味を持ち、本物を輸入し紹介も致しました。
塩はバリ島のクサンバでロンボック島との間の海峡から湧き上がる海洋深層水を砂ろ過、天日干する工程を見学と勉強させていただき、日本に持ち込みました。
ピラミッド状の結晶のクサンバの塩は甘く感じるほどの美味しさでした。
ブアメラの世界のパプア島高地の先住民の塩の作り方は驚くものであり、2000m以上の高地に塩水が沸き上がる池があり、先住民はバナナの皮を塩水につけて持ち帰り、乾かして塩を作るのです。付き合いましたが、山に登るだけで降参という状況でした。

インドネシアの砂糖はココナッツの高木の花に幹から出る汁を集め、煮沸して砂糖にするものです。市場にはおわん型や円柱形の褐色のココナッツシュガーがあふれており、精製した白い砂糖は一般的でない。
有機ココナッツシュガーとしてインドネシアから輸入して「ジャムゥの米寿堂」で紹介しましたが、精白糖に比べ非常に高いため人気は出ませんでした。
賞味期限を過ぎた在庫は赤ショウガシロップ製造に使っています。

 

有機ココナッツシュガー
賞味期限を過ぎたものですがご希望の方には無償でプレゼントします。
商品お買い上げの時にお知らせください。

オリーブオイルが何故人気があるのか不明です。
長鎖不飽和脂肪酸のオイルで、容易に酸化変性し決して健康によいオイルと思えない。
またニュースによると日本で販売されるオリーブオイルの多くは、品質が良くないといわれています。
日本のオリーブオイルの勉強のために小豆島を二度訪問してオリーブの木・果実、搾油工場を見学しました。
それより中鎖脂肪酸60%以上含むココナッツオイルをお勧めしたい。
フィリッピンでもインドネシアでも長寿の方々はココナッツを良く食べています。
大豆オイルを主流とする白人に多い心臓病も圧倒的に少なく、肥満や糖尿病にも効果があるようです。
ココナッツオイルを15年前に日本で販売しましたが、時期尚早だったのか日本では受けいられませんでした。

みりんについてはよく知りません。
味噌は栄養豊富な調味料ですが、大豆のほとんどは輸入品であり、そして遺伝子組み換えによって栽培されていることを考えると、大豆由来の食用オイルも天然醸造味噌も原料生産国や遺伝子組み換えでないものだけを選びたい。

 
結論的には、天然物の本物を摂取すべきです。
現代科学の粋を集めて人工的に作られたまがいものは避けましょう。

お問い合わせ、ご質問、ご相談はお気軽に上高地に
(株)ジャムゥの米寿堂
長野県松本市野溝東1−18−2
お知らせ責任者:上高地 (080−1504−6251)
メール:master@jamubeigedo.co.jp
電話・ファックス:0263‐28‐6888

閲覧数:159

次へ リストを見る

ページトップへ