2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
今日
2025年 08月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
Q&A

公式LINE始めました Q&A

 
お知らせ

2025/07/01
7月5日の大災害に向けて

7月5日早朝の大災害の予告

どのように対処するか

 

西日本は梅雨が明け、7月となりました。

日本は本格的な夏となっているようです。

信州松本も暑く、クーラーの助けが必要ですが、短い夏ですからインドネシアに行ったつもりで楽しみたいと思います。

 

7月5日午前4時過ぎに日本は大災害に襲われるとのニュースが、YouTubeなどで盛んに報道されています。

フィリピンと日本の間の太平洋側海底で火山噴火あるいは大地震が発生し、東日本大地震の際の3倍もの津波が襲うものです。

1999年に東日本大地震を予知した「たつき諒」さんの夢による予知です。

テレビや新聞からは遠ざかっていますので、マスメディアの情報については知りません。

しかし6月29日放映の「そこまで言って委員会」で取り上げられていましたので、まんざら無視されているわけではないでしょう。

実際、香港などからの訪日観光は中止になっていると聞いています。

 

異例にも気象庁長官が、自身が起きる予兆はないと否定しましたが。

しかし、東日本大地震の予震はあったものの気象庁もあまたいる地震学者は予知できませんでした。
地震研究の大学教授が、「地震は予知できない」と謝罪したことは記憶に新しい。

コロナウイルス禍にはワクチン接種が勧められ、100兆円もの金が使われたが、ワクチンは効果なし、歴史的なワクチン接種による多数の死亡者と副作用患者の発生と超過死亡者の増加など、政府の対応能力の低さが明らかになっています。

 

大災害は発生しないことを願うばかりですが、起きるかもしれません。

日本の太平洋側は津波被害を受けるでしょうが、幸いには信州松本は山の地域。

正直、半信・半疑です。

津波被害はないでしょうが、停電・通信障害・断水・食品不足などが起きるかもしれないので、只今災害に対して準備中。

風呂の水は捨てないようにしています。

 

とはいえ6日以降、姉の四十九日法要やノニジュースの関しての出張予定を組んでいます。

日常生活は変えず、災害対策も行うことが必要だと考えています。

ジャムゥの米寿堂の商品の発送遅延はないように願っています。

 

(株)ジャムゥの米寿堂
お知らせ責任者:上高地(携帯電話、070‐2406‐6888)
電話:0263-28-6888
ファックス:0263-28-6888
メール:master@jamubeigedo.co.jp

 

 

閲覧数:111

次へ リストを見る

ページトップへ